4選:【3分で読める】波長が合わない部下(後輩)の取扱説明書

マネージャーの役割

皆さん、こんにちは。管理職MOMです。

年次的に部下や後輩の育成を任されることも多いお年頃ですよね。
皆が素直に理解良く、言うこと聞いてくれたらハッピーですが、毎回そうともいかず、「なんだかうまくいなかないな・・・」と思い自身で落ち込んでしまうことはないですか?
人間なのであうあわないがあるので、すべて思惑通りにするのは難しいですが、少しでもスムーズに業務を進めるためにそんな時どのような対応をするとよいのか。

今回は、タイプ別の取扱注意の部下について対応方法を考えていきましょう。

何でもかんでも反抗タイプ

こういう人いますよね・・・。
このタイプの口癖は「でも!」、こちらの言うことをいったん聞こうという言う姿勢がミジンコも感じないタイプです。自己肯定感が強くて、自分の考えが正しいと思っているタイプなので、なかなか人の考えなどを受け入れるのが難しいタイプですね。
良い考えであればこちらが受け入れることも全然問題なのですが、こういうタイプの方の「でも!」の内容は大抵いまいちなんですよね。残念!

しかし、業務は基本一人で完了できるものもなく、調整と取っていくのもマネージャーの業務となります。(しんどいですけど・・・)

対応方法

まず、本人がどう考えているか聞いてみましょう。どう考えているか聞いて、ゴールの方向性に間違えがなければいったんその方法でやらせてみるのも策です。

そして、実際時間がかかる、うまくいかない、など身をもって体験させる。
振り返りの時間をとり、自身で改善点を考え次回に活かしていってもらうといった方法です。

その中で「みぃさんの言っていた通りにやっていた方が、確実だったかもしれません・・・」なんて言葉が出てきたらミッケもんです。

このタイプはやはり自分で結果から指摘、気づきを与えるのが一番です。

大丈夫です!って言うくせに何も理解していないタイプ

これも困ったちゃんですね。
新人ちゃんなどに多いタイプかもしれません。
何がわからないかわからないから、とりあえず大丈夫です!って言っちゃうんでしょうね・・・。

「お願いしていた例の書類今日リミットだけど進捗どう?」って聞いたら、「わからないことがあって、作業が止まってます。」的な。

たまりませんよね。
わからないことないって言ったじゃーん、っていうかわからないことあるなら聞いてよ。って。
頼んだことと違う内容で出てくる場合もケースとしてありますよね。

相手の理解もですが、依頼する側の説明の仕方にも問題がある場合もありますが、今回は受け取り側のみに問題があるとして。

対応方法

業務の依頼をして、「わからないことはないかな?」と確認して「大丈夫です!」っと回答があったら、このように返しましょう。

「OK.じゃあ理解に齟齬(そご)がないか、私が依頼した内容を説明してみてくれる?」

新人ちゃんなどの場合はこうやって確認していくことで、ミスコミュニケーションが格段に減らせて
相互に余計な時間を割くこともなく比較的スムーズに業務が進むはずですよ。

お試しあれ。

なんでこの業務やらなくちゃいけないんですか?とか言っちゃうタイプ

一つ目にあげた反抗的タイプの派生版ですが、新しい業務などを依頼した時などに「これ私がやらないといけない業務ですか?」とか言っちゃう人いませんか?

仕事だからやれよ!って言いたいところですが、スマートなママリーマンは、そんな言葉はぐっと飲みこんで、以下のように対応してみるのはいかがでしょうか。
ロープレ形式にしてみます。

対応方法

こんな切り返しでやらなければいけない業務だということを伝えましょう。

部下:「これ私がやらないといけない業務ですか?」
マネ:「○○さんは、この業務をやらなくていい業務だと思われるのですか?質問を質問で返してしまって申し訳ないですけど、なぜ○○さんがそう思うのか教えてもらえますか?」

部下:「私がやらなくても、Aさん(例えばもっと下のレベルの方)とかがやればいいと思うんです」
マネ:「なぜAさんがやるのはよくて、部下さんはやらなくていいのでしょうか?私は、部下さんにこの業務をお願いしているのですが、その点はいかがですか?」

部下:「この仕事をしても自分の成長につながるとは思えないです」
マネ:「部下さんは、自身の成長につながらないと感じるためこの業務を自身ではやらなくていいと感じているという理解でよいでしょうか?」

部下:「はい」

マネ:「申し訳ないですが、お願いする業務がすべて自己の成長につながるものとは言えない場合もあります。今回の業務は会社の目標を達成するために必要な作業として依頼していますので、対応してください。目標達成のための業務をできないという理由はないはずですがいかがでしょうか。」

部下:「ありません。作業の必要性を理解しました。」

いかがでしょうか?
まずはなぜそう思うのかを聞く、そして最終的には会社全体の目標達成のために必要な作業であるところを伝える(ターゲットにミートしなかったら自分のボーナスやらにも影響する話ですしね)。

サラリーマンは結局会社の利益のためにリソースを供給しているので、その点は勘違いしないように伝えていくことが要所要所で必要だと思っています。

今回の処方箋

会社なのでいろいろなタイプがいてこそ、という面もありますが、部下に持つと厄介なタイプというのは存在します。

それぞれのバックグラウンドがあり、考え方の癖みたいなものもあるので、それを聞いたうえで正しい方向性に持っていくのがスマートなマネージャーですね。

管理職MOMも反抗的タイプ部下に遭遇したときは、対応するのに疲れて一瞬病みそうになりました( ´∀` )が、本人には本人なりの考えがあることも否めないので、いったん話を聞くようにしています。
人により、年齢によりますがまあ、いい大人が自分の考え方の癖を変えるのはなかなかのハードルが高いです。

どんなタイプでも共通するのは相手がどう感じて(考えて)その言動をとっているかという理由を理解することに尽きると思っています。
是非お試しください。

See you next time^^

#管理職
#マネージャー
#女性
#ママ
#1on1
#one on one
#傾聴
#生意気
#言うこと聞かない部下
#反抗的
#文句ばかり

 

タイトルとURLをコピーしました